数多くの臨床報告のある信頼の高い
「高濃度フコキサンチン」を高含有!
「デオリボ」は、褐藻類に含まれる成分の中でも特に有力とされる「フコキサンチン」を高濃度に配合。 さらに、
サリチルレイト、アスコフィラム・プラスに赤ショウガエキスを配合した製品です。
デオリボには、フコキサンチンとアスコフィラム・プラスが約6割含まれ従来のフコイダン製品と比べて、より活性度の高い成分の配合が可能になりました。
■デオリボ 1瓶(450mg×45粒)中
高濃度フコキサンチン 197.1mg含有(配合量:10,350mg)
【フコイダンとフコキサンチンの違い】
フコイダンは水溶性植物繊維であるモズクやコンブ、ワカメなどの海藻類に含まれるヌルヌルを構成する主要成分の1つです。
フコイダンは、原料となる褐藻類1kgからわずか1g程度しか抽出されない成分ですが、
フコキサンチンは、さらに100分の1程度しか抽出されません。
つまりフコキサンチンは、褐藻類1kgからたった0.01gしか抽出する事が出来ない希少な成分なのです。
また、フコキサンチンは京都大学を始め各大学などでも注目し研究されています。多くの文献を始め、最近ではインターネット等でも注目を集めている成分です。

良質のフコイダン・良質のサリチルレイトを含む
『ダービリア昆布』と『アスコフィラム ノドサム』が原材料です。
◆ダービリア昆布(学名:ダービリア アンタルティカ)◆
南極大陸と 南米チリの最南端地域に自生する天然の昆布です。
最大で10m〜20mにもなる大型の褐藻類で、干満がはげしい波打ち際から水深30mの海底でも生育する能力があり、冬の間は氷の下でも生息できるほどの生命力をもっています。
質の良いフコイダンが抽出できるだけでなく、その中に良質のサリチルレイトが抽出できるという点がモズクとは異なる特長です。
◆アスコフィルム ノドサム◆
別名をアルギットといい、生育地は北欧ノルウェー沿岸や北カナダなどの北極海沿岸地域です。藻類やプランクトンが多く生息する豊かで、私たちに不可欠なミネラルや栄養分を豊富に含んでいます。
昆布と比較してカルシウムが2倍、鉄分が5倍、ビタミンAが2倍以上、ビタミンEはなんと15倍というから驚きです。
人間が立ち入ることが少なく、海洋汚染のない北欧、北米の海域に繁茂しています。そのため汚染物質の付着がなく、より安全なフコイダンなどの成分を抽出することが可能なのです。
「デオリボ」は、アスコフィラム ノドサム、メカブを合わせて抽出しています。
そうすることにより、それぞれの褐藻単体から成分を抽出するよりも強いパワーを持ち、中・高分子多糖体であるフコイダンだけでなく低分子の重要な成分「フコキサンチン」や「サリチルレイト」を豊富に含有します。 |